NIRUNDA JOURNAL : MASTERCLASS
MELASMA 101 : 肝斑 EP01
このビデオはニルンダクリニックの実際の患者による、肝斑の理解のためのレビューです。
Review VDO 肝斑 EP01
肝斑は、ヒトのメラニン色素沈着障害であり、日光にさらされた部分に後天的に現れる色素沈着です。肝斑は、顔の両側に不均一な茶褐色のシミのような斑点が現れることが特徴です。特に頬、上唇、顎、額など、日光にさらされる部位に多く見られ、特に女性に発症しやすい傾向があります。
- 人種と肌タイプ: 肝斑は、アジア系、ラテンアメリカ系、ヒスパニック系などの中間の肌タイプ(フィッツパトリック分類ではIII-V)の人に多くみられる
- 男女の格差: この疾患は女性に偏って発症し、男性1人につき女性9人が発症する
- 発症年齢: 思春期以前に発症することはまれであり、生殖期に発症することが多い
- 妊娠: 妊娠中の女性の15%から50%が肝斑を発症する可能性があり、これはホルモンの影響が強いことを示している
- 有病率のばらつき: いくつかの疫学的研究によると、肝斑は一般人口の約1%が罹患していると推定されており、有病率は遺伝、環境、生活習慣の影響を反映してリスクの高い集団では、9%から50%に上昇する
肝斑の臨床的症状 :
肝斑は、いくつかの臨床的特徴によって特徴づけられる:
* 斑状の色素沈着:肝斑の主な症状の一つはくすみの発生で、皮膚に不規則な斑点が現れ、通常は茶褐色、暗褐色、灰色がかった色に見えます
* よく罹患する部位: この疾患は、日光にさらされる部位に発症し、顔が最も多く、頬、額、鼻上、顎および上唇の上(鼻下)に発症するが、首や前腕にも現れることがあります
* 対称性: 肝斑は左右対称に現れることで知られており、色素沈着は顔の両側に鏡に映したように生じます
* 徐々に発症し、慢性化: 肝斑に伴う色素沈着は徐々に進行し、特に皮膚が日光にさらされ続けたり、ホルモンの変化がある場合には、時間の経過とともに濃くなる傾向がある。肝斑は慢性的で再発することが知られており、継続的な管理が必要です
* 外観とサイズのばらつき:一般的に左右対称で境界がはっきりとせず、色調も淡褐色から濃暗褐色まであり大きさも様々で、時間の経過とともに拡大する可能性があります
* 無症状: 通常、肝斑はかゆみや痛みといった身体的な不快感を引き起こしませんが、目立つ外観から美容上の大きな懸念を引き起こす場合があります
* 肌質感の一貫性: 色素沈着の変化にもかかわらず、皮膚の質感は滑らかで、隆起や硬結は見られない
顔の肝斑の一般的なパターンには以下のものがある:
* 顔面中央部:最も一般的なパターンであり、症例の50~80%にみられ額、頬、鼻、上口唇(鼻下)に現れるが、通常口唇はには現れない
* 頬骨:頬から鼻にかけて広がる
* 下顎:エラのラインと顎にかけ見られることがある
* 顔面紅斑:斑点の周りに赤みや炎症が見られることがある
* 顔以外:前腕、上腕および肩、特に日光にさらされる部位に現れる
肝斑はさらに、皮膚のメラニンの深さによって3つのタイプに分類される:
- 表皮性肝斑:
* 境界明瞭
* 暗褐色
*ウッド灯検査下ではより明確
* ダーモスコピーにより、暗い微細な粒子を伴う網目状のパターンが観察される
* 一般的に治療によく反応する
- 真皮の肝斑:
* 境界がはっきりしない
* 淡褐色から青灰色
* ウッド灯検査下では目立った変化は認められない
* ダーモスコピーでは、毛細血管拡張および円弧状構造を伴う網状色素斑パターンが認められる
* 通常、治療効果は低い
- 混合型肝斑:
* 最も一般的なタイプ
* 青灰色、淡褐色、暗褐色の組み合わせが特徴
* ウッド灯検査やダーモスコピーで観察すると、様々なパターンが混在している
* 治療により部分的に改善することが多い
これらの臨床的特徴を理解することは、肝斑のタイプを診断し、適切な治療を企画する上で役立ちます。
診断
肝斑は通常、皮膚科医またはその他の医療提供者による臨床検査と患者の病歴の組み合わせによって診断されます。診断にはいくつかの重要な段階が含まれています:
- 視診: 最初の診断は、患部の視診から始まることが多い。肝斑は茶褐色または灰褐色の斑点を特徴とし、主に顔面に左右対称に現れる。これらの斑点は、この疾患の重要な指標となる。
- 患者の病歴:診断において、患者病歴の把握は非常に重要です。皮膚科医は、日焼け、ホルモンの変化(妊娠、避妊薬の使用など)、肝斑の家族歴など、肝斑を引き起こす可能性のある要因について尋ねます。この情報は、肝斑の可能性を評価し、他の色素沈着症を除外するのに役立ちます。
3. ウッド灯検査:暗い環境で皮膚に紫外線を照射し診断する検査です。この検査は、色素沈着の深さと、表皮(上層)または真皮(深層)のどちらに主に影響を与えているかを判断するのに役立ちます。
- ダーモスコピー検査:皮膚を拡大して詳細に観察し、色素斑の色や構造を鮮明に視覚化することに役立ちます。特にこの検査は、肝斑と他の皮膚変色と区別するのに特に有用です。
- 皮膚生検:一般的には行われませんが、診断が不確かな場合やあるいは肝斑と黒子や炎症後の色素沈着など他の色素沈着疾患との区別のために、皮膚生検を考慮することがあります。この検査では、顕微鏡で観察するために皮膚を少量採取します。
肝斑は、身体的には害はないものの、罹患した人々にとって大きな心理的および社会的な影響を与える可能性があります。以下は、この状態に関連する一般的な心理的・社会的影響の一部です:
- **自尊心と身体イメージ**: 肝斑は、外見の変化による自尊心の低下やネガティブな身体イメージにつながる可能性があります。肝斑が顔に目立つと、人前で自信が持てなくなり、社会生活や仕事に影響を与えることがあります。
- **社会的孤立**: 肌の外見に対する恥ずかしさや自意識が強くなったりするため、肝斑のある人の中には、人との交流を避けたり、社会的活動から遠ざかったり、公共の場など人前で不安を感じたりすることがあります。
-
**QOLへの影響**:研究によると、肝斑は生活の質に大きな影響を与える可能性があります。この影響は、乾癬や湿疹などのような他の慢性的な皮膚疾患を患っている人が経験する影響と似ており、日常生活、社会生活、感情的な幸福感に影響を及ぼします。
- **感情的苦痛**: 肝斑の慢性的な性質とその管理には多くの課題が伴うため、特に治療が望ましい結果をもたらさない場合や症状が再発する場合に、苛立ち、悲しみ、あるいは抑うつにつながる可能性があります。
- **差別**:一部の文化では、肌の見た目は社会的および文化的に重要な意味を持つため、肝斑のような目に見える皮膚疾患を患っている人は、差別や偏見を受ける可能性があります。
- **日光への不安**: 紫外線は肝斑を悪化させる可能性があるため、罹患者は日光に当たることへ不安を感じるかもしれません。その結果、生活習慣を大きく変え、肝斑の悪化を防ぐために日光を避けるようになります。
- **経済的負担**:治療には、外用剤、処方薬、美容処置など、継続的な費用がかかることがあり、特にこれらの治療効果を得るために無期限に使用しなければならない場合、経済的負担となり、ストレスの原因となります。
このような心理的および社会的影響を理解することは、医療従事者が心理的支援やカウンセリングを医学的治療と並行して提供するなど、包括的なケアを提供するために極めて重要です。肝斑と共に生きる上での感情的および社会的側面に対処することは、全体的な健康と幸福を改善するために不可欠です。